こんにちは。
クリーニングショップくりはらです。
毎日、多くの繊維に触れていますが、時には不思議な繊維もあります。
私は繊維製品品質管理士という資格を持っています。繊維についての知識を色々と学んできました。
がしかし、なんでこうなるのかなぁ〜と頭を傾げてしまうこともあります。
繊維の世界は、様々な条件のもとに現象が起きるので、とても奥が深いのであります。
まだまだ勉強不足ですなぁ。
写真は、綿とアセテートという繊維で織られたスカートでした。
白い染みが見えるでしょうか。
染みなのか、色抜けなのか判別するために、一部分だけ水で濡らして試してみました。
落ちない!
色抜けかなぁと思い、色修正するために水で濡らした部分を乾かそうとしました。
ドライヤーで乾かすのですが、乾かしている最中色が変わっていくではありませんか!
ピンクが黄色くなってきたんです。
あれっ⁇って思ってドライヤーを止めてみると色が戻っていく。
????って感じです。
どうやら熱に弱いのかなぁと思い、色々思案したあげく色修正のみに留めました。
正面から見て目立たなくなりましたが、不思議な繊維でした。
お客様にも説明して納得していただきました。
色々な繊維、加工、染色などありますので、その都度その衣服の声を聞いてあげなければ、様々なケースに対応できないなぁなんて思いました。
対応できるよう、一つ一つの事例を心に刻んで続けていきます(^^)